咳止め薬の乱用に気をつけよう!

風邪を引いて咳の症状が辛いという方も多いかもしれませんが、咳を止めるための薬を服用する際には注意が必要ですよ。

市販されている咳止め薬を乱用すると危険な成分として、コデインが含まれている場合、咳を抑える効果が期待できますが、飲みすぎると依存性があるという事ですよ。

エフェドリンが含まれている場合、気管支を広げる効果がありますが、飲みすぎによって動悸や幻覚などの症状が出るのだそうです。

カフェインが含まれている場合、飲みすぎるとカフェイン中毒になる可能性があり、動悸や痺れなどの症状が出る事があると言われているのです。

乱用すると危険でも正しく使うと咳止め作用を発揮するという事ですから、医薬品は説明書に書いてある用法用量を守って服用し、咳止め以外の方法で服用しないように気をつけましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です