お薬手帳の役割とは

薬局で薬を購入する際にお薬手帳を提示しないと自己負担額が高くなると言われていますので、持病を抱えている方や病院に行く回数が多い方はぜひ理解しておきましょう。

お薬手帳は、薬を何時何処でどのように処方してもらったのか記録することができる手帳のことであり、薬局に行けば無料で貰うことができますよ。

自分が普段から服用している薬の情報や服用量、使用方法やアレルギーに関すること、副作用歴などまで知ることができますので、医師や薬剤師がその情報を見ることにより、正しい飲み合わせを考えたり重複投与などを防ぐことができるのです。

近年では、お薬手帳のスマホアプリも開発されていますので、便利に薬を使用したいと考えているなら有効的に活用しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です