気になる医薬品のことを追究【やくしる】
医薬品について徹底的に考えていくサイト
医薬品のこと
2017/4/21 薬の知識
ロキソニンは1986年から医療用の医薬品として処方されている解熱鎮痛薬です。ロキソニンと添加物まで完全に同じものにはロキソニンSというしょう...
記事を読む
2017/4/14 医薬品のこと, 薬の知識
下剤の作用は大きく分けて「腸にたまっている便に作用するお薬」と「腸の粘膜そのものを刺激して便を出させようと働くお薬」の2種類があります。 ...
2017/4/5 医薬品のこと, 薬の知識
粉薬は喉に貼付いてしまったりお薬の味を直接感じやすい点から、飲みにくいと感じている方が多いようです。 そこで今回はお子様にも使える、粉薬を...
2017/3/24 医薬品のこと, 薬の知識
今薬局で市販されている対象の薬を購入すると減税が出来る「セルフメディケーション税制」が話題となっています。 対象となっている薬は病院で...
2017/3/17 医薬品のこと, 薬の知識
EDに悩む男性は少なくなく、これらの症状を改善する為にはED治療薬を使ったり、ICI療法をしたり、食事や運動、そして夜の営みを工夫するという...
2017/3/2 ジェネリック医薬品, 医薬品のこと, 薬の知識
ジェネリック医薬品は先発薬品と同じ有効成分で作られており、安全性も同じであるにも関わらず、かかるコストが非常に少ないことから安く販売されてい...
2017/2/20 医薬品のこと
風邪で喉が痛いとき、咳が止まらない時には風邪薬を飲んだり咳止め薬を飲んだりする方も多いと思いますが、こうした薬は市販薬であっても薬物依存に陥...
2017/2/13 医薬品のこと, 薬の知識
小児の誤飲で多いものとしてタバコというのはすぐに思い浮かぶ方が多いと思いますが、実は医薬品の誤飲はタバコに次いで多いというデータがあります。...
2017/2/7 医薬品のこと, 薬の知識
薬疹とは薬によって引き起こされる皮膚の症状で、その殆どがアレルギー反応による発疹と言われています。 薬疹は薬の種類が内服であれ注射であれ起...
2017/2/3 医薬品のこと
毎日の健康サポートグッズとして便利なのが、今回ご紹介する「スマイルメディくん」です。 普通の薬箱と比べてサイズは小さめですが、日常会話...